フラット35利用情報ナビ



フラット35の親子リレー返済の子の条件

フラット35の親子リレー返済の子の条件について

親子リレー返済というのは、親と子が連帯債務者になり長期に渡り返済していく住宅ローンのことです。

この住宅ローンは、たとえ申込人(親)が70歳を超えていても、後継者(子)が条件を満たしていれば利用することができます。

フラット35の親子リレー返済の子(後継者)の主な条件は以下のようになっています。

申込時の年齢は?
借入申込時の年齢が70歳未満の人です。

連帯債務者は?
後継者は連帯債務者にならなければなりません。

申込者との関係は?
申込本人の子供か孫※1で、定期的な収入のある人です。子供か孫がいない場合には、申込本人の親族※2でも後継者になれる場合もあります。

※1…子供や孫の配偶者も含みます。
※2…配偶者は除きます。

共有持分は?
将来、同居予定の後継者も融資対象の住宅を共有することが可能ですが、その際には、後継者の共有持分は1/2以下にしなければなりません。

ちなみに、将来同居予定の後継者が旧公庫融資を返済中であったり申込手続き中のときには、後継者は融資対象の住宅を共有することができません。

旧公庫は?
現在、旧住宅金融公庫から融資を受けていない人。ただし、現在返済中の公庫融資が、親孝行ローン、住まいひろがり特別融資(本人型・親族方)、田園住宅融資の場合はこの限りではありません。

同居の有無は?
申込本人と融資の対象になる住宅に同居する人。ただし、直ちに同居しなくても、将来同居を予定している人であればよいことになっています。

担保設定は?
すべての共有持分に、住宅金融支援機構のための第1順位の抵当権を設定しなければなりません。


機構の技術基準と適合証明書
フラット35と民間融資の金利等の条件は?
フラット35パッケージの概要
フラット35の親子リレー返済の子の条件
三大疾病付団体信用生命保険の概要
民間住宅ローンとフラット35の相違点
新築住宅建設の手続き
フラット35とフラット35パッケージの担保等の融資条件
フラット35のセカンドハウスローンの概要
フラット35の融資金利
地震で住宅に住むことができなかった場合
控除期間が1年減ってしまう場合
新築住宅の固定資産の軽減措置
親族居住用住宅融資
金融機関の格付
離婚による財産分与と住宅ローン控除
店舗併用住宅の年末の借入金等の残高
財形住宅貯蓄の条件
火災保険の告知義務
住宅金融支援機構の政策的な融資
マイホームの買換え等の特例の手続き
ファンダメンタルズ
為替相場の値動き
為替市場と商品市場
FXの決済方法
為替差損
ユーロの物価上昇率
円高で利益を得る
自動売買スタイル
ロスカットのリスク
高金利通貨
GDP・耐久財受注
FX会社選択

Copyright (C) 2011 フラット35利用情報ナビ All Rights Reserved