フラット35利用情報ナビ



再開発等促進区について

再開発等促進区とは?

再開発等促進区というのは、地区計画のことです。

具体的には、都市基盤整備と建築物等との一体的な整備に関する計画に基づいて、事業の熟度に応じて市街地のきめ細かな整備を段階的に進め、都市の良好な資産の形成に資するプロジェクトや、良好な中高層の住宅市街地の開発整備を誘導することによって、都市環境の整備・改善・良好な地域社会の形成に寄与しつつ、土地の高度利用と都市機能の増進を図ることを目的として定める地区計画のことをいいます。

再開発等促進区が目指しているのは?

この再開発等促進区では、まとまった低・未利用地等相当程度の土地の区域における土地利用の転換を円滑に推進することを目指しています。

関連トピック
財産課税とは?

財産課税というのは、課税対象となる物の捉え方のことです。

具体的には、財産の所有という事実に着目して課される租税のことをいいます。

財産課税の種類は?

財産課税は、課税対象財産の範囲によって、次のように分かれます。

一般財産税
⇒ 例えば、昭和21年の財産税や25年の富裕税があります。

個別財産税
⇒ 特定種類の財産を対象とする固定資産税などです。

ちなみに、相続・贈与により取得した財産を対象とする相続税・贈与税は、実質的財産税といわれており、所得税を補完する機能を有しているとされています。


公簿取引・実測取引とは?
財産課税とは?
国土数値情報とは?
国民経済計算(新SNA)とは?
財団抵当とは?
再開発等促進区とは?
コーポラティブ住宅とは?
国土利用計画とは?
コマーシャル・モーゲージとは?
財団抵当の分類

Copyright (C) 2011 フラット35利用情報ナビ All Rights Reserved